入学祝に2017.03.27
うちの姪っ子がこの春に小学校に入学するので、そのお祝いに手彫りのゴム印を作ってみました。
彫る作業自体はすぐ終わったのですが、実はその他に時間をかけすぎてしまいました……。
印面を保護する印袴、こちらは毎回手作りするのでそれだけで手間がかかります。
しかもハンコの大きさがやや特殊だったため、材料のサイズを決めて切り出すところから始めなければなりません。
そして装丁に使ったのが、こちらも手作りの折り紙の箱。
折り紙の本を見ながらの作業で、慣れない作業にまた時間がかかり。
ひと箱作るのに8枚も必要なので、それだけでもかなりの手間です。
しかも本の通り作ったら、フタと本体の大きさに差がありすぎたので、二回折りなおしてます。
それだけ手間と時間をかけただけあって、それなりに格好はついたと思いますが……商品にするのは難しいですね……。
折り紙は楽しいですが、それこそ機械並みに正確に折らないと綺麗な形にならないので、実は大変な作業です。