ほぼタダで簡易撮影スタジオを作ってみた2018.01.13
※注意
材料がほぼタダとはいえ、以下のものは別途用意する必要があります。
今回の場合は、もともと使っていたものを流用しました。
・デジタルカメラ
・三脚(あると便利)
・デスクライト(白色ライトでなるべく明るいもの。点より線で照らす方がいい)
以前、撮影スタジオを自作できないか調べたところ。
100円グッズで作るやり方を紹介するサイトがありました。
でもよく考えたら……自宅にあるもので代用できるのでは?と思い。
さっそく作ってみました。
・厚紙を三枚用意する
今回はA4より少し小さいくらいですが、少し高さを減らしてもいいかも。
三枚を並べて、コの字になるようテープで留める。
被写体の大きさによってはこれより大きめの厚紙が必要です。
・側面に当たる両壁に、くしゃくしゃにしたアルミホイルを張り付ける
上からの明かりを乱反射して、被写体の影を分散するためです。
・背面の壁上部から、長い紙を垂れ下がるように設置する
底面と背面の境に出来る線を消すため。
これで完成。
あとは上からデスクライトの明かりをあて、デジカメで撮影するだけです。
もちろん、プロ仕様の設備を揃えれば、もっときれいな写真が撮れます。
いかに安く、いかに簡単にを追求した結果こうなりました。
細かい改善点は多々ありますが、ほぼタダでこしらえた割には、それなりの写真が撮れるのではないでしょうか。