刃物で彫らないハンコ2018.12.07
普段は木に彫ったりゴムに彫ったりしていますが、ごくたまに消しゴムハンコも彫ります。
木もゴムも消しゴムハンコも、刃物で彫るのは同じ。
そう思っていたのですが、最近ではなんと刃物を使わない消しゴムハンコのキットが売っています。
先のとがった棒で、線に沿って穴をあけていくというもの。
それに使うゴムも、通常売られている消しゴムハンコよりさらに柔らかいゴムを使います。
刃物を使わないので、お子様でも安心。ということらしいです。
実際に彫ってみました。
これは……
ものすごく彫りづらい。
ちゃんとした線にするためには、一定の力で、一定の間隔で穴をあけ続けなければならず、とても疲れる。
線以外の場所を彫る際も、柔らかいというよりはもろいので、彫り跡が汚い。
つい仕事柄、きれいに彫りたいと思って努力したものの、出来上がりはとてもじゃないけど満足できるものではありませんでした。
大きなサイズで、お子様が楽しんで体験する。
そういう場面でなら向いているのかもしれません。
でもハンコ職人としては、これはただストレスがたまるだけでした……。
これなら刃物を使って彫ったほうがずっといい。
コツさえつかめば一般の方でも楽に彫れますし。
あくまで消しゴムハンコ初心者向け、ということでなのしょう。
個人的には、初めから刃物を使った方が上達しやすいとは思いますが。