印褥(いんじょく) ハンコを捺す時に使う、下に敷く台のことです。板を紙で覆い、上に布を張ったものや、ゴム製、革製、樹脂製のものなどがあります。 当店で使っている印褥は、表面に竹の皮を張っています。褥は「しとね」と読み、敷物のことをいいます。 捺印マットを使った捺し方のほうが圧倒的にメジャーではありますが、ハンコ屋さんではよく使われます。紙に捺した後、そのまま紙ごと印褥の上でこすることで、鮮明な印影が取れます。「捺す」というより「刷る」といった感じが近いかもしれません。 Tweet