堀松印房

Archives

当店が印相体を彫らない理由

 

●そもそも印相体とは


印相体、あるいは吉相とも呼ばれる書体は、基本的に篆書体をアレンジしたものです。
篆書体や行書体、隷書体など中国で生まれた書体と違い、印相体は日本で生まれた新しい書体。
厳密な規定や歴史、流れを汲んだものではなく、職人各人のセンスによって既存の書体を好き勝手にいじって生まれたものです。

 

(さらに…)



ハンコの彫刻機の歴史

 


「手彫り」は文字通り、手作業でハンコを彫ることです。
では、ハンコを彫る機械とはどういうものかご存知でしょうか?
簡単にご紹介いたします。

 

(さらに…)



8通りもあるハンコの製造工程

 

ハンコの製造方法としては、大きく分けて「手彫り」と「機械彫り」の二種類がございます。
現在、世に出回っているハンコの多くが機械彫りで大量生産されたもので、職人による手彫りのハンコはかなり少なくなってきています。

(さらに…)